[ UOAM (導入 / コントロールパネル / ショートカット一覧) | IRC ]





● Introduction of UOAM

シーフ稼業では、過去も現在もハイドステルスは必至。
ゆえにシーフとは孤独なRPが多くなりがちだと思われますが、ギルド活動となると、味方の位置把握は
とても重要な要素となってきています。そこで、当ギルドでは、ギルメン全員にUOAMの導入を推奨しています。
ベテランプレイヤーなら、公式に認証されている(UOPro)このMAPツールを、すでに使用している人も
多いかと思いますが、使用する機能の紹介を含めて、導入の助けになるよう、拙い解説ながらこのページを作ってみました。
ただし、管理人の偏った知識によるところもあるため、間違いや錯誤などがあれば、どんどんご意見をお寄せください。



◆ 導入(クライアントのダウンロード & インストール)

まず、クライアント自体は、[ 本家UOAM ] もしくは日本語で解説されている [ UOAMJapan ] にてDL出来るようです。
ただし今現在、BBSを見ると日本語版のDLが出来ないという報告が数多く寄せられているようで、
導入までにはいくつかの手順を踏まなければならないです。

以下、BBSより抜粋してみました。

1.本家UOAMから setup.exe をダウンロードする。ただし、手動でなければうまくいかないようなので、
  [ 通常のDLぺージ ] の "Click Here to Install UO Auto-Map" のボタンの下に、[ 手動DLページ ] へのリンク
  " download the files by hand from here." が貼ってあります。

  

  

  手動DLページの真ん中あたりにある "Click here to download the UOAM.ZIP file archive." をクリックし、DLします。
  ダウンロードをしたら、解凍ソフトで解凍しましょう。
2.setup.exe からUOAMをインストールします。
3.UOAMを起動し、オートアップデートの画面ではキャンセルします。
  (このとき、UOAMの起動について、最低限のファイルがダウンロードされるはずです。)
4.起動の確認ができたら、一回UOAMを落とします。
5.[ UO Tools Shrine ] にアクセスし、左フレームメニュー「日本語化パッチ」の中で、
  「UO Auto-Map 英語版からの完全日本語化パッチ(04/12/27)」のほうをあてます。
6.正常に終了したら、再起動します。

注意 対応バージョンは 8.2.0.1 の「英語版」です。また、UOAMの起動に最低限必要なファイルがないと
   UOAMは起動できません。本家サイトの手動UOAMは、たしか 8.2.0.0 だと思いますので
   日本語パッチはあたらないと思います。

と書かれてありました。上に書かれている手順でも正確に出来ないようでしたら、UOAMJapanのBBSを確認して、
自分の環境に合うようにやってみることをオススメします。(頼りない解説で申し訳ありません><)

   セットアップ(上記3.から)に関しては、UOAMJapan にセットアップの手順が詳しく書かれています。
   http://www.nn.iij4u.or.jp/~matu/uoam/uoamjsu.html


◆ コントロールパネル

UOAMのコントロールパネルは、UOAMがアクティブなときに「ESC」で呼び出せます。
ただし、当然ながら他のアプリがアクティブな場合、たとえばUOがアクティブなときに「ESC」を押すと、
UOのマクロが(もし設定しているなら)発動してしまうので、使わないほうがよいかもしれません。
(UOの場合、特にマクロ設定していないとき、画面上のものを閉じることになってる場合があるらしいです)
ほかにコントロールパネルを開くのには、最前面ではない場合は、上部のメニューから、
最前面の場合は地図面を右クリするとメニューが出るので、「接続タブ」などを選んで開くことが出来ます。
以下、ショートカットと書かれている項目は、全て「UOAMがアクティブなとき」が前提とされています。
※ 地図面をwくりっくで最前面表示します。

★ 接続 (ショートカットは Ctrl + K)
接続とは、UOAM上で、別のプレイヤーの位置を表示することです。以下のふたつの方法があります。

  

>> サーバー起動
 現在ではあまり使われていないようです。
>> サーバー接続
 この方法は、すでに起動しているサーバーに各プレイヤーが接続する方法です。
 現在は、UOAMの接続サーバー( [ ブリタニア・ジャーニー ] )の無料サーバーにて接続するのが一般的のようです。
 パスワードを共有することによって、同じMAPに入るようです。詳しい接続機能の説明は上記リンク先を参照してください。

  

 当ギルドの接続設定は、
名前
IP
ポート
パスワード
: (自分の名前)
: uoam.desifix.com
: 5960
: (メンバーが 直接 or IRC で、教えます
 接続することによって、自分のUOAM上にメンバーの所在が表示され、ゲーム画面上ではハイドステルス
 などで姿が消えているメンバーの位置などを把握できます。また、下記UOA連動コマンドや共有マーカーなどの
 機能を使うと、接続しているメンバーの動きが分かったり、目的地がどこであるかなどが分かりやすくなります。

★ UOAssist
下記のコマンドは、UO内でsayすることによって使用できます。(半角のハイフンから)
-find (name)
-find
-mark
-panic
-share text
-unmark
-unpanic
-who
ラベルまたはキャラの場所を検索して(プレイヤー追跡)ゲーム内にメッセージとして表示します。
プレイヤー追跡を解除します。
現在のキャラのいる場所にマーカーを設定します。
パニックモードにします。(接続時のみ)
現在のキャラのいる場所に共有マーカー(テキスト付も可)を設定します。(接続時のみ)
マーカー(共有も含む)や他のプレイヤーの追跡を解除します。
パニックモードを解除します。(接続時のみ)
接続しているプレイヤー名とその最も近くの街のリストを表示します。(接続時のみ)
 ※これらのコマンドをマクロ登録しておくと、イザというときに便利です。

★ プレイヤー
同じサーバーに接続しているプレイヤーの名前の一覧が出ます。
自分の名前のフォントや色を変えることが出来ます。
また、一覧の中の名前を選択し、追跡ボタンを押すと、上記UOAコマンドの「-find (name)」と同じ動作をします。
追跡中、相手が自分とは別のファセットにいる場合は、自分のいるファセットの同座標が表示されますので、相手のいるファセットを
MAPから選ぶようにしましょう。解除した場合は、自分のいるファセットに戻さないと、変えたままになります。
(追跡の解除は「-find」とsayすることで解除できます)

★ ファイル
デフォルトで入っている街の名前などの、ラベルファイルの一覧です。チェックのon/offで、UOAM上の表示/非表示が出来ます。
また、新しくオリジナルのラベルファイルも作ることが出来ます。

★ 場所・フィルタ・マップ・マーカー
UOAMJapanの解説をご覧ください。


◆ ショートカット一覧 (UOAMがアクティブの状態のときのみ)

左wクリック
右クリック
ホイール上下
CTRL + A
CTRL + B
CTRL + C
CTRL + E
CTRL + F
CTRL + G
CTRL + H
CTRL + I
CTRL + K
CTRL + L
CTRL + M
CTRL + Alt +M
CTRL + N
CTRL + P
CTRL + S
CTRL + T
CTRL + X
CTRL + Z
スペースキー
ESC
常に前面on/off
コンテキストメニュー
ズームin/out
マップ設定
サーバー境界線on/off
店の種類/名前表示切替
場所の編集&移動
フィルタ
指定座標に移動
ラベルとプレイヤーを隠す
アイコン表示on/off
接続設定
ラベルとプレイヤー表示切替
マーカー
共有マーカー
カーソルに新規ラベル
プレイヤーリスト
ラベルとプレイヤーを表示
マップ傾斜
六分儀座標on/off
全体マップ
パニックボタン
コントロールパネル表示






● IRC

IRCクライアントでお勧めなのは、[ LimeChat ] です。
インストールや接続の設定などはダウンロード先の「インストール」という項目に載っています。

[ 当ギルドの接続設定 ]

サーバー名 irc.tri6.net もしくは irc.friend.td.nu

ポート番号 6660〜6669 (デフォルトは6667)

チャンネル名 #恋泥棒


[ その他の設定 ]

[ 必須 ] ・キーワード設定 (LimeChatの場合 : 設定(Alt + S)→キーワード)
  >>> 全員共通注目キーワード : @ @ (全/半角両方)
  >>> 個人別キーワード : 自分の名前(かな/カナ/英字/愛称 など)
                   その他、よく使う単語(挨拶やヘルプなど)
・常に最前面 (LimeChatの場合 : F4)
・ギルメンへの [ なると ] 配布
  >>> 別名 [ なると ] と呼ばれる、[ オペレータ権限 ] は、部外者をKickしたりするときなどに
      重要なので、権限を持っている場合、ギルメンが入ってきたら、積極的に配布をして
      ください。(LimeChatの場合、自動オペ配布機能があるので、活用してください)
[ 推奨 ] ・ニックネームの書き換え
  >>> キャラの状態変化時の書き換え (キャラが死んだ(Dead → D_name)) などは
      各自の判断に任せます。
      ただし、離席時(キーボードから離れて返事が出来ない(Away → AFK_name))の
      場合は出来れば変えてから離席することを心がけて頂きたく思います。































:+: おまけ :+:

[ トクノレア UOAMファイル ]
[ DOOMレア UOAMファイル ] (こっちは情報が古いかもしれない→沸き位置変更)
[ パワスク UOAMファイル ]
[ トクノ諸島・マラスの町ラベル UOAMファイル ]
[ 派閥ラベル UOAMファイル ]

< 手順 >
・DLして解凍したファイルを、UOAM本体と同じフォルダにいれる。
・UOAMを立ち上げ、コントロールパネル→ファイルで追加ボタン。
(あるいはこの時点でもうすでに追加されてるかも)
・その後、ラベルが表示されていればOK。